収入のない大学院生が親の扶養から外れることはできますか?
-前置き-
大学院博士課程に在籍しており、修士課程まで借りていた奨学金とアルバイト等の収入を合わせた貯金で生計を立てています。
現在は、親の扶養に入っているため授業料免除申請の際、実際には支援がないにも関わらず、親の収入で授業料免除の審査が行なわれています。浅はかな知識で計算してみたところ、授業料(年額約50万円)を支払うより、国民健康保険税(年額約10万円)の方が安く、また、収入が0の独立生計世帯であれば確実に授業料が全免になります。。そこで、親の扶養を外れ、国民健康保険に加入し、独立生計である証明をしたいと考えています。
-質問-
一般的には、本人の収入が130万円を超えた際に扶養が外れるという認識ですが、収入0でも扶養から外れて国民健康保険に加入することは可能でしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
扶養には、社会保険の扶養。所得税の扶養。
色々あります。
独立生計である証明をしたいと考えています。
まずは、得なら、世帯分離をして、確定申告をしてください。
本投稿は、2024年07月18日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。