税理士ドットコム - [確定申告]同一生計の配偶者の社会保険料について - 妻が受けることに問題はないと考えます。社会保険...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 同一生計の配偶者の社会保険料について

同一生計の配偶者の社会保険料について

私は個人事業を営んでおり、妻に専従者給与を支払っています。
生活については同一生計のため私の名義の通帳を使用しており2人の国民年金も通帳から引き落としになっています。
社会保険料控除についてはそれぞれの名義で来ている証明書をそれぞれが使用していました。
この場合において社会保険料控除を妻が適用を受けていたら行けないのでしょうか?
もし間違いの場合には訂正の申告を行わないといけませんか?

わかりづらい文章で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

税理士の回答

妻が受けることに問題はないと考えます。
社会保険料の分を、妻からいただいてください。
宜しくお願い致します。

竹中先生、ご回答ありがとうございます。
追加で申し訳ございませんが、来年から事業規模が大きくなる予定なのですが、その場合には私が妻の分も社会保険料控除を受けることはできますか?
支払いはもちろん私が行います。

追加で申し訳ございませんが、来年から事業規模が大きくなる予定なのですが、その場合には私が妻の分も社会保険料控除を受けることはできますか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm?referral=referral=yh-rlsa,yh-rlsa,
支払っていればできます。

本投稿は、2024年03月08日 06時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310