メールレディ 確定申告や扶養などについて
大学生でアルバイトをしながらメールレディをかけもちしております。
アルバイトは週に1回の三千円程度稼いでおり、確定申告や扶養のことがわからないためメールレディでは去年は抑えて7万ほど稼ぎました。
今年からはしっかりと稼ぎたいと思うので自分で調べたところ38万以上稼いだら扶養から外れ20万以上だと確定申告しなくてはならないというところまで辿り着きました。(認識があっているか分かりませんが)
恥ずかしながら確定申告のやり方も、調べたら出てくる住民税も何もわからず焦っています。
分からないのであればとりあえずメールレディのお仕事では38万以下に抑えておけば大丈夫でしょうか?
足りない文章で申し訳ないです。よろしくお願いします
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えますと、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.メールレディの所得は、雑所得になります。相談者様がアルバイト先で年末調整をされるのであれば、20万円ルールが適用されます。年末調整をされないのであれば、以下の様に合計所得金額が48万円(令和2年から改正)をこえれば、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3))(1)+(2)=合計所得金額
3.確定申告をする場合は、住民税の申告は不要になります。
返答ありがとうございます!
ということはアルバイトの方で年末調整をしないという前提で、アルバイト代と副業代合わせて48万以上行かなければ確定申告はしなくても良い ということになりますでしょうか?

その場合は、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
夜分にありがとうございます。
アルバイト先で年末調整がされる場合は副業は20万以下にしないと確定申告をしなくてはいけないということですよね!
扶養が外れてしまうのも48万以上ですか?

1.アルバイト先で年末調整をされるのであれば、副業の所得は20万円以下にならないと確定申告が必要になります。
2.扶養を外れるのは、合計所得金額が48万円を超えるときになります。48万円以下であれば、扶養内になります。
本投稿は、2020年01月04日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。