税理士ドットコム - [相続税]相続放棄した配偶者による「配偶者の税額軽減」の適用について - ご見解の通りかと存じます。ただ、実際の申告にあ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続放棄した配偶者による「配偶者の税額軽減」の適用について

相続放棄した配偶者による「配偶者の税額軽減」の適用について

下記質問(1)と(2)はいずれも、下段引用のWEB資料を参考に質問いたします。

質問(1)
相続放棄した配偶者の一部預金が、生前贈与の証拠不十分などの理由(仮装隠蔽に相当しない)により税務調査で「名義預金」と判定されてしまい勧奨に従い申告する場合、その名義預金については「配偶者が相続又は遺贈により取得した財産」に該当しますか?

質問(2)
また、その名義預金に関する税務申告において、配偶者が「配偶者の税額軽減」を適用できますか?

(参考資料)
相続放棄した配偶者が受け取る死亡保険金については、下記のWEB資料があり疑問は全くなく、本質問は死亡保険金ではなく「名義預金」の場合に関する質問です。
”相続放棄をしたAさんが受け取る死亡保険金は配偶者の税額軽減の適用を受ける「配偶者が相続又は遺贈により取得した財産」に該当することとなり、配偶者の税額軽減の特例を受けることができます。”

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご見解の通りかと存じます。ただ、実際の申告にあたっては事前に、担当者の方に相談されることがよろしいのかと存じます。

出した後、仮装だ、とされても大変ですから。

本投稿は、2018年05月05日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227