[計上]返品時の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 返品時の仕訳について

計上

 投稿

返品時の仕訳について

こちらから返品をした際の仕訳について質問です。

普通にすると、仕入れ時の逆仕訳をすれば問題ないと思うのですが、複数仕入をして一部返品した際は、どのようにするのが正しいのでしょうか。

下記のようなケースの場合です。

30.000円
20.000円
10.000円
送料1.000円
計61.000円
の仕入をしたとして、10.000円の金額のものと送料の1.000円の計11.000円返金される場合です。

10.000円だけであれば、普通に逆仕訳をすればよいと思うのですが、送料の1.000円まで逆仕訳をしてしまうと、仕入れ時の在庫高に狂いが生じてしまいます。

送料分を雑収入として計上するのは、まずいでしょうか。
それであればわかりやすいのですが、他に適切な方法があるのでしょうか。
何か方法がありましたらご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

送料も本当は、仕入ですが、
していないのなら
現金預金11,000仕入れ10,000
       送料1,000
では。

竹中公剛先生
回答ありがとうございます。

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

送料も仕入れに含めているのですが、複数の場合、按分すると思うのでややこしくなってしまいます。

その場合、11.000円で逆仕訳をして、送料がかからなかったようにすればよいのでしょうか。

いいえ、送料は、会計的には、仕入に含まれます。
宜しくお願い致します。

お返事いただきありがとうございます。

その場合、30.000円と20.000円で仕入れたものについては、送料はどのように処理すればよいのでしょうか。
10.000円で仕入れたものと1.000円の送料を逆仕訳をした場合、上記2点を仕入れた際の送料はなくなったことにしても問題ないのでしょうか。

度々申し訳ございません。

送料は全ての仕入れで按分して、それぞれの仕入れ価格になります。
ので、
10,000円分が、按分して計算ください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年08月02日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 返品時の処理について

    仕入れて商品に不備があり、返品をした場合の仕訳方法を教えてください。 10.000円で仕入れをした場合、 仕入10.000/買掛金10.000 の逆仕...
    税理士回答数:  2
    2023年12月15日 投稿
  • 仕入の返品について

    下記のようなケースでは、どのように仕訳ればよいのでしょうか? 10.000円で購入したものを10.000円満額返されたら逆仕訳で問題ないですが。 8...
    税理士回答数:  1
    2023年05月25日 投稿
  • 仕入の一部を返品した場合について

    少しややこしいのですが、下記に例をだすので最後まで見ていただけると嬉しいです。 クレジットカードで10.000円の商品を5個購入し50.000円。 10...
    税理士回答数:  3
    2023年05月06日 投稿
  • 返品時の仕訳について

    クレジットで仕入れをおこない、カードがキャンセルされれば逆仕訳で問題ないようですが、現金を振り込みで返金された場合はどうすれば良いのでしょうか? 普通預金...
    税理士回答数:  2
    2023年02月13日 投稿
  • 返品時の仕訳について

    クレジットで仕入れをおこない、カードがキャンセルされれば逆仕訳で問題ないようですが、現金を振り込みで返金された場合はどうすれば良いのでしょうか? 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2023年02月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359