社内教育用動画の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 社内教育用動画の勘定科目について

社内教育用動画の勘定科目について

外部依頼で作成した、社内教育用動画(税抜49万)について、勘定科目を教育費か、資産計上かで悩んでいます。動画は数年使用します。
資産計上の場合は、ソフトウェアでしょうか。

税理士の回答

社内教育用動画(税抜49万)については、前払費用に計上し研修費で期間按分することになると考えます。

数年がどのくらいかわかりませんが、期間按分できますでしょうか。教育費よりも研修費になりますか。
前払費用は、長期前払でしょうか。

資産計上ではない理由はなんでしょうか。

具体的に期間を決めて按分することになります。社内教育であれば、研修費になると思います。前払費用は、長期前払費用(資産計上になります)になります。

費用支払い時
前払費用/cash
1年目
研修費/前払費用

このような仕訳でしょうか

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2022年12月07日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251