4月中途入社者の住民税決定通知書を、現職が受け取る際の流れ
4月中途入社者の住民税決定通知書を、現職が受け取る際の流れをご教示頂きたいです。
私は2022年3月に大学を卒業しました。
その後、A社に入社し、今年の4月にB社に転職しました。
(以下、ご参考です)
A社:2022年4月〜2023年3月
B社:2023年4月〜現在
ーーーー
【質問詳細】
少し前に、現職のB社から住民税決定通知書を受け取りました。「自分は4月に入社したから、5,6月の住民税通知(自治体から現職)には間に合わないだろう。自分に通知書が来たら、自分で納付しなければ」と思っていたため、大変驚きました。
入社した人間を自治体に報告する手続きには時間がかからないものなのでしょうか。
それとも前職と現職の経理担当が協力してくださったのでしょうか。
失礼ながら、お役所手続きというと時間がかかる印象があります。なぜこんなに早いのか純粋に疑問に思ってしまいました。
相談ではなく質問となり恐縮ですが、お知恵を頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

出澤信男
住民税は、前年の所得に対して翌年6月から特別徴収になります。転職の場合は、特別徴収手続(A社からB社へ)がされていればB社から住民税決定通知書を受け取ることになると思います。
自分の知らないところで、手続きを行なわれていたのですね。迅速にご回答頂き、ありがとうございます。
本投稿は、2023年08月19日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。