退職した社員の住民税納付について
パートで経理をしています。
小さな会社で社内に分かる人がいないので、退職した社員の住民税の納付について教えてください。
1月31日に社員が転職のため退職しました。
この社員の住民税は特別徴収なので、給与支払いの際に会社で控除し、毎月10日に銀行で納付していたのですが、退職後の住民税の納付は、いつまですれば良いのでしょうか?
1月分給与は2月末支払いで、その際住民税控除しているので、3月10日納付分までは、当社で納付ということで良いのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
1月分給与が2月末支払であれば、2月分の住民税を給与から控除して3/10納付になると思います。そして、3-5月分については普通徴収として退職者が自分で支払うことになります。なお、会社では、退職者の市区町村へ異動届を提出する必要があります。
大変助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月09日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。