税理士ドットコム - 会社員 給与所得 雑所得 住民税 20万円以下 - 給与所得と雑所得(フリマアプリ)がある場合の住民...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 会社員 給与所得 雑所得 住民税 20万円以下

会社員 給与所得 雑所得 住民税 20万円以下

質問させて頂きます。

私は会社員で会社で年末調整等は終わっています。
フリマアプリで8万程度利益が出て、住民税を申告します。給与所得を含めて計算したところ14万円になりました。この額が請求されるのか、フリマアプリの8万円の額のみの住民税が請求されるのかどうなんでしょうか?利益8万円に支払い14万はおかしいのではないか?と思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

税理士の回答

給与所得と雑所得(フリマアプリ)がある場合の住民税の計算は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
4.住民税
合計所得金額-基礎控除額43万円=課税所得金額
課税所得金額x10%=住民税額
5.雑所得について普通徴収を選択した場合
(1)給与所得につての住民税額(特別徴収)
(2)雑所得についての住民税額
  4.の住民税額-(1)=雑所得についての住民税額

給与の分は年末調整で払っているから支払いはないということでしょうか?

給与の所得税は毎月支払、年末調整で精算されています。住民税は、翌年の6月から支払うことになります。

本投稿は、2022年01月03日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216