[法人税]連結納税時の繰越欠損金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 連結納税時の繰越欠損金

連結納税時の繰越欠損金

連結納税時の親会社の繰越欠損金について教えてください。

例えば親会社が毎期赤字で、繰越欠損金が100あるとします。
連結納税は子会社の所得との合算なので、この繰越欠損金も限度額まで連結所得計算に使用できますが、親会社の法人住民税計算時は、親会社の繰越欠損金使用前の課税所得に法人税率を掛けた額が、法人住民税の法人税割の元となる額になるのでしょうか?となると、親会社がずっと赤字所得の場合は親会社の法人住民税はずっと均等割り部分のみの納税額となるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

連結納税制度適用後の欠損金は控除できます。親会社は、その前の欠損金も対象になります。

ありがとうございます。個社ベースで赤字所得の場合は過去の欠損金は使えませんが、連結所得にすると、黒字になり、個社ベースで使えなかった欠損金が使えます。
地方税は個社ベースで計算することになるので、個社ベースで毎年赤字の会社は、地方税に関してはずっと欠損金は使えないままで、均等割り額のみの発生となると理解しているのですが、あっていますでしょうか?

ご質問者の判断で良いと考えます。

本投稿は、2019年01月14日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人税確定申告(連結子会社)について

    法人税確定申告(連結子会社として)を電子申告しました。 個別帰属額の届出は電子申告しましたが、別途送付する書類として計算書類(事業概況含)、勘定科目内訳明細書...
    税理士回答数:  1
    2018年06月26日 投稿
  • 欠損金の繰越控除について

    5月で6期目を終えた小さな法人です。 1期が黒字、それ以降ずっと赤字だったのですが、 今回が黒字申告となりそうです。 欠損金の繰越控除を利用したいので...
    税理士回答数:  2
    2016年06月01日 投稿
  • 繰越欠損について

    昭和51年に設立した株式会社です。 赤字になった場合赤字分はそのまま翌年度に、繰り越し欠損金になりますか? 損益計算書で繰越欠損金が記載されてる...
    税理士回答数:  1
    2018年08月28日 投稿
  • 繰越欠損金の損益通算について

    法人経営をしております。従業員はなく、代表者のみの一人株式会社(A法人)です。 2013年に大きな赤字を出し、以降年度において繰越欠損金として確定申告していま...
    税理士回答数:  3
    2018年06月29日 投稿
  • 連結決算・連結納税制度について

    連結決算・連結納税制度について教えて下さい。 中小企業で経理をしています。100%子会社を取得する計画があります。 そこで、 ①連結納税制度を利用するには...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226