仮想通貨の確定申告について
仮想通貨の確定申告について質問です。
・一般的な会社年収400万ほどで会社にて年末調整を行っています。
・株式で損益(40万)を出していることから、昨年の確定申告で株式の譲渡損益の繰越をしています。
・昨年株式で利益が出たため(10万)ため、今年の確定申告でも譲渡損益の繰越(40万-10万=30万)を行う予定です。(特定口座(源泉徴収あり)で取引)
※株取引以外にもふるさと納税に対する確定申告も行う予定。
・昨年仮想通貨で15万円の利益確定しました。
上記の場合、株の譲渡損益繰越のために確定申告する場合、株の利益10万+仮想通貨15万=25万>20万となることから、仮想通貨の所得税の確定申告は必要となりますか。それとも株の利益は源泉徴収ありで取引しているため、譲渡損益の繰越がない場合は、確定申告も不要であるため、仮想通貨利益の確定申告は15万に対する住民税の申告(1万5千円)のみとなるのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
税理士の回答

上場株式の譲渡ですが、申告するなら25万円で考えなければいけませんので確定申告義務が生じます。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm
すばやい回答ありがとうございます。
仮に株の譲渡損益の繰越がない場合は、株式で利益がでても確定申告しない(特定口座源泉徴収あり)ので、仮想通貨利益の確定申告は15万に対する住民税の申告(1万5千円)のみとなるということでよかったでしょうか。

そうですね、ご推察の通りです!!
分かりやすい回答ありがとうございました!
本投稿は、2018年02月24日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。