税理士ドットコム - 海外移住/留学に伴う仮想通貨の税金に関して - ① 移住前後の利益確定に関する確定申告ご認識の通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 海外移住/留学に伴う仮想通貨の税金に関して

海外移住/留学に伴う仮想通貨の税金に関して

海外移住/長期留学等で海外に引っ越す場合の仮想通貨の税金に関して下記2点ご質問です。


移住前の利益に関しては国内での利益となるため2026年に通常通り確定申告する必要があるかと思いますが、移住後の利益に関しては不要の認識で良いのか?
例えば今年(2025年)の8月1日に引越しする予定の場合、7月31日までの分は国内での確定申告必要、8月1日以降は移住先での手続きとなるのか。


利益を確定せずに長期保有している仮想通貨がある場合にも上記と同じ考え方で良いのでしょうか?
例えば昨年や数年前に購入して(利益確定せず)保有したままの通貨があり、移住後にタイミングがあって利益確定した場合。

(前提条件)
・海外取引所を利用中
・移住先でも利用可なのは確認済
・国内に不動産等の資産はなく、非居住者となる前提(国内での売り上げ等がなく1年以上海外にいる予定)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

① 移住前後の利益確定に関する確定申告

ご認識の通り、移住前に得た仮想通貨の利益は、日本国内で課税対象となります。

居住者期間の利益: 2025年1月1日から出国日(2025年7月31日)までに確定した利益については、2026年に日本で確定申告が必要です。
非居住者期間の利益: 2025年8月1日以降に確定した利益については、原則として日本では課税対象となりません。ただし、租税条約によっては、移住先の国で課税される場合がありますので、移住先の税法をご確認ください。

② 含み益のある仮想通貨の取り扱い

利益を確定せずに長期保有している仮想通貨については、移住のタイミングで課税されることはありません。

移住後の利益確定: 移住後に利益確定した場合、その利益は原則として日本では課税対象となりません。ただし、こちらも租税条約の規定により、移住先の国で課税される可能性があります。

出国税: 2015年7月1日以後、国外転出時課税制度(出国税)が導入されています。これは、一定の要件を満たす場合、有価証券等の含み益に対して出国時に課税される制度です。しかし、仮想通貨は国外転出時課税の対象となる「有価証券等」には含まれていません。

石割由紀人さま

こちらご回答頂きありがとうございました。
認識の確認含めて理解できました、ありがとうございました。

本投稿は、2025年02月06日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214