仮想通貨詐欺 税金支払いについて
仮想通貨の詐欺に遭いました。
サイトに誘導され入金をしてしまいました。あとで調べたらヤフー知恵袋で詐欺サイトと指摘されているサイトでした。また、入金額に応じて報酬が貰えるので追加で何回か入金してます。
先日追加で税金を入金しないと口座凍結の連絡があり詐欺だと気づきました。
サイト内を確認したのですが、入金や取引の画面はあるのですが、どこにもトランザクションIDが見当たらないので、ただ画面上だけで詐欺サイトを操作していたと思います。
出金出来ないと知り、焦って資金を早急に移動しようと取引は一度300万売却してしまいました。それ以外は売却してません。また、入金報酬で400万近くサイト上では資産に表示されています。
このような場合、利益などは税金の申告は必要なのでしょうか?架空の取引では申告不要でしょうか?
税理士の回答

坪井昌紀
文面から見て、貴殿のご見解のとおり詐欺のようですね。
利得があるように見せかけることにより、出金する場合や取引継続するためには追加入金をさせて、結局は出金できずに入金額のすべてを搾取するような取引であると、売買の取引の実態がもともとない場合は、課税庁側も貴殿への課税は、出来ないまたは難しいと考えられます。
貴殿においても、出金ができない以上、申告を含み何も出来ない状況だと思います(できるとしたらサイトをどう訴えるのかくらい)。
まずは申告うんぬんよりも、投資額の回収ができるのかを弁護士に相談すべき状況なのではないかと思います。
その状況把握によって、課税の要否も、自ずと見えてくると考えます。
連絡ありがとうございます。投資の回収が難しいと聞いていたので。悩んでました。お金がなく来年の確定申告がとても心配だったので安心しました。ご回答ありがとうございます。
本投稿は、2025年10月05日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。