仮想通貨共同購入の場合の贈与税について
あるコインのICOに参加しました。
親族からもお金を手渡しで預り、私がまとめて購入する形になりました。
そのコインが上場し、価格が高騰しました。
預かったパーセンテージ分のコインを、親族に〈利確をしていないコインの状態〉で送ろうと思うのですが、
このような共同購入の場合でも、贈与税は発生するのでしょうか?
ちなみにお金は手渡しで受け取っているので、証明は私が手書きで書いたメモのようなものしかありません。
ご返答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

贈与ではなく、親族の利益が確定した段階での、雑所得になると思います。
共同購入の記録の保管がないと、すべての雑所得課税と贈与税課税のリスクがあるのでご留意ください。

親族からお金を預かった旨、お金を預かり代表してICOに参加する旨、ICO後には親族のウォレットに通貨を送信する旨の書類を準備しておくのがよろしいかと思います。
ご返答ありがとうございます。
お金を受け取り、コイン購入、コインの上場までしている状態ですが、
この今のタイミングで共同購入の書類を作成しても間に合いますでしょうか。
ちなみに、書類は手書きで個人的に作成したもので大丈夫でしょうか。
お金を預かりICOに使ったこと、ウォレットに送金することの2点を書き、
双方の署名、捺印 で大丈夫でしょうか。
細かい金額や受け取った日にち、書類作成の日にち等も必要でしょうか。
書類作成の際の留意点があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

記載のとおりでよろしいと思います。
資金移動については、現金ではなく、振込とすると、通帳と振込依頼書を書類として保管することにより、後日説明しやすいと思います。
ご返答ありがとうございました!
次回共同購入する場合には、振り込みで行いたいと思います。
書類には、細かい金額や日にちは必要ないということでよろしいでしょうか。

取引の記録(メモ書き)は当然に必要です。さらにそれを裏付ける書類の保管もお願いします。
手元にあるのは〈○○から○円〉と
簡単に書かれたメモ書きのみです。
それを裏付ける書類は一切ありません。
このメモと、これから作成する書類
〈○○から○円預かった、そのお金でICOに参加し、そのコインを○○のウォレットに送金する。 ○月○日 署名 捺印〉
この2点では不足でしょうか。

もう少し詳細な事実関係がわかる記録を作成した方がよいと思います。
例えば、○○コインの共同購入のため、何年何月何日に親戚の○○より、○○円を現金で預り、何年何月何日にICOで購入し、その後、何年何月何日に利確前のコインを送信し返却した。
署名押印は、共同購入で預けた現金相当額の○○コインを何時、どのような方法で受領した。
こちらの文章を参考に、書類を作成してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました。

可能であれば、仮想通貨のアドレスなども記載するほうがよろしいかと思います。念のための補足です。
そのようにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました!

仮想通貨の取扱いで質問等がありましたら、お気軽にご連絡ください。
本投稿は、2018年05月28日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。