仮想通貨の贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の贈与について

仮想通貨の贈与について

仮想通貨の贈与残りに関してです。
私が50万円/1ビットコインで10ビットコイン取得し、100万円/1ビットコインの時に両親に1ビットコインずつ贈与した時にかかる税金に関して。
私と両親にかかる税金に関して教えて下さい。

税理士の回答

贈与により取得した場合には、贈与税が課税されます。贈与時に、100万円の取引価格のものであれば100万円を贈与されたことになりますが、基礎控除の範囲内なので贈与税はかかりません。
一方、贈与により仮想通貨を他の個人に移転させた場合には、その贈与の時における仮想通貨の価額(時価)を雑所得等の総収入金額に算入する必要があります。
[総収入金額]- [譲渡原価]= [所得金額]
100万円-50万円=50万円

ご返答ありがとうございます。
贈与した側は、売却ではないので収入はありませんが、取得単価との差額を利益として申告しなければいけないという事であっていますか?

株(譲渡所得)とかと考え方が違うんですよ。下記のリンク先の27Pを見ていただければと思います。そして、もらった方の取得価額は贈与時の価額(時価)となります(7P)。

国税庁HP 仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

本投稿は、2021年04月15日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,400
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,539