トレーディングカードの売買について
公務員をしております。年収は500万程度です。
3年前より現在に至るまでトレーディングカード(ポケモンカード、遊戯王等)を購入しコレクションしておりました。
しかし、結婚をし今後引っ越しも考えている状況で物が多いためトレーディングカードをまとめて一部(100枚くらい)売ろうと思いましたが、某フリマサイトで売ろうとすると、手数料を差し引いても500万円くらい売り上げが出ることが予測されます。
購入したものは主にフリマサイト、店舗でレシートも破棄してしまっていて、証明できるものはありません。
またこれまでもカードは売り買いしており、回数は10回以内/年で、年間50-80万(最大1つの出品(カードは2枚)で30万)ほど売り上げがありました。これも購入金額は一部不明ですが、利益としては30万は超えていないと思います。
内容は以上で相談させていただきたい点は以下です。
1.過去の売買もこれから売買しようとしているものも税金はかかるのか。
2.かかる場合、購入金額が不明な中どのように申告をすることになりますでしょうか?
3.税金として何%がひかれますでしょうか?また仕事を辞めることも含め、推奨される節税はありますでしょうか?
4.過去の売買もかかる場合、どのように動くべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
個人の不用品を売った場合は課税の対象外になります。確定申告は不要です。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。なお、不用品でも営利目的に利益を乗せて継続的に販売すれば課税の対象になります。
本投稿は、2023年06月10日 01時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。