税理士ドットコム - [税金・お金]法人の不動産売却益への税金は売却時に課税されるのでしょうか - ご認識の通り、法人の場合、不動産売却に係る売却...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人の不動産売却益への税金は売却時に課税されるのでしょうか

法人の不動産売却益への税金は売却時に課税されるのでしょうか

会社の業績が悪く不動産の売却を考えております。

売却益で銀行への借入一括返済、役員貸付金一括返済、役員退職金の支払いをしたいと思っています。

実はこの件に関して顧問税理士に相談し売却時のシュミレーションを出してくれましたが、以下の通りとなっておりました。
こちらの計算ですと不動産売却時に課税の計算になっております。

銀行借入等返済後残金(単位:千円)
売却額 120,000
仲介手数料(3%)‐3,600
法人税等 ‐41,845
銀行借入 ‐33,420
社会保険料 ‐5,000
残金  36,135


私の考えとしては売却益で銀行への借入返済・役員貸付金返済・役員退職金の支払い・その他経費を引いた当期純利益に対して課税されると思っていたのですが、間違いなのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご認識の通り、法人の場合、不動産売却に係る売却益については、他の収益費用と合わせて利益(課税所得)の計算が行われて、確定申告時に法人税等が決まります。
おそらく、顧問税理士は他に利益がないという前提で、ご回答されているものと考えられます。
なお、土地を売却した場合、消費税法上、非課税売上高が生じることから、消費税計算において、仕入税額控除に影響が生じる場合もありますので、消費税についても事前にご確認・対策されることをお勧めします。

ありがとうございます!

銀行借入返済と役員貸付返済を一括でしてもその金額に対して法人税は発生しないという認識でよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

銀行借入の返済額・役員貸付の返済額は損金にはならず、税金計算には影響しませんので、ご認識の通りかと思います。
上記の「銀行借入等返済後残金」はお金・キャッシュフローの話であって、税金計算の話とは別に考えられるとよいかと思います。

本投稿は、2025年01月31日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人の解散と不動産の売却について

    法人が金融機関より借入金が有りますが、売り上げの激減により返済がもう不可能なので解散したいと考えています。 この法人の社屋は、役員(法人の借入金の連帯保証人)...
    税理士回答数:  2
    2021年03月17日 投稿
  • 譲渡益課税

    個人の債務5億円が銀行から債権回収会社へ債権譲渡され、 不動産を売却して債務を返済することになりました。 不動産が総額6億円で売却でき、債権回収会へ5億円返...
    税理士回答数:  1
    2017年09月14日 投稿
  • 不動産売却益による借金返済

    今年、不動産を売却しました。売却益で借金返済を考えてますが ①来年の確定申告で 納税後残金で借金返済した方が良いのか ②予想される納税額を考慮の上 年内に返...
    税理士回答数:  3
    2024年06月25日 投稿
  • 不動産を売却時の所得税について

    初めまして! 税金の事はよくわからないので、教えてほしいです。 今回、土地と建物を売却する事になり税金の事を調べております。 課税譲渡所得を計算して譲渡益...
    税理士回答数:  2
    2018年07月18日 投稿
  • 不動産の売却について

    法人の免税事業者です。定款に不動産賃貸業を入れています。 保有物件を売却した場合、簿価との差額を固定資産売却益に計上しております 建物分は課税対象売上に...
    税理士回答数:  2
    2024年12月31日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309