法人と個人事業主について。
法人A、個人事業主B、どちらも代表者は私です。
法人Aの事業内容はシステム開発やホームページ制作。
個人事業主Bはホームページ の保守運用。
どちらもITというくくりでは同じIT業になるかと思います。
法人Aで制作したホームページ の保守運用を個人事業主Bに委託することは税務的にリスクはありますでしょうか。
以前、法人と個人事業主は別だという事を教わりましたが、念のためご相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
法人Aで制作したホームページ の保守運用を個人事業主Bに委託することは税務的にリスクはありますでしょうか。
法人の代表者は、個人事業主と同じ人です。保守が個人事業主でできるのなら、代表者もできると考えます。
リスクというより、異常な取引です。
会計から考えてください。世間常識から考えてください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2025年02月04日 08時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。