税理士ドットコム - [税金・お金]国民年金、国民年金基金について - ご指摘の件、通常であれば会社が「被扶養者(第3号...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民年金、国民年金基金について

国民年金、国民年金基金について

今年1月1日から厚生年金に加入しまして、妻は第3号被保険者です。
国民年金基金に連絡した所、妻は年金機構から送付される
「国民年金第3号被保険者資格該当通知書のコピー」が脱退する際に必要との事で、送付には3ヶ月要するということで待っていましたが、4ヶ月近く届きません。

会社が何か手続きを怠っているのでしょうか?

年金事務所に連絡しましたが
説明してもよく分かっていない感じでした。
誰に何を聞けばいいんですか?
別段稀なケースでもなんでもないと思うのですが。


税理士の回答

ご指摘の件、通常であれば会社が「被扶養者(第3号)届」を健康保険組合へ、同時に「第3号被保険者関係届」を年金事務所に提出する必要がございます。この手続きが遅れている、あるいは処理が完了していない可能性がございます。

まずは、ご勤務先の担当者(社会保険担当)に「第3号被保険者関係届」の提出有無と受付控えの有無を確認してください。それでも不明な場合は、年金事務所の「適用調査課」もしくは「資格得喪担当」へ直接ご相談されると、専門対応が可能です。

本投稿は、2025年04月23日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民年金について

    現在59歳の主婦です。現在納付している国民年金について質問です。 定期便の「これまでの年金加入期間」という欄、 ・国民年金/第一号被保険者 … 111月...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 国民年金について

    夫(70歳)は嘱託として在職中 妻(私59歳)もうすぐ60歳になります。 夫が65歳到達した時に第三号被保険者ではなくなったので、自分で手続きをして国民...
    税理士回答数:  1
    2020年10月15日 投稿
  • 年金について

    現在、会社員夫の扶養で国民年金第3号被保険者です。 私の過去の履歴は、ざっくり、 厚生年金3年(年収400万位) ⬇︎ 国民年金第3号被保険者3年 ⬇...
    税理士回答数:  1
    2021年06月20日 投稿
  • iDECOの掛金上限について教えてください

    飲食店の従業員です。 毎月給与として受け取っていますが、年金は国民年金を自分で払っています。 iDECOの掛金上限は第1号被保険者の月額6.8万円として、確...
    税理士回答数:  2
    2023年10月21日 投稿
  • 国民年金について

    国民年金が扶養内でしたが報酬としてもらっていて38万超えたら払うことになるんですか?
    税理士回答数:  1
    2018年11月18日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277