税理士ドットコム - [税金・お金]金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について - 貸主及び借主双方分として2通原本を作成する場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について

金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について

金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について質問なのですが、
500万借りて1%金利をつける場合、収入印紙代は2000円だと思うのですが、
これは貸す人借りる人それぞれ2000円ずつ合計4000円貼るんでしょうか?
あるサイトで原本のみでコピーの方には貼らないと書いてあったのですが、
ご教示お願いします

税理士の回答

貸主及び借主双方分として2通原本を作成する場合は2000円ずつ合計4000円の収入印紙が必要になりますが、1通原本を作成しもう1通をコピーとすればご指摘のとおり原本分の収入印紙2000円だけが必要になります。
ただし、コピー分にもそれぞれ押印をすれば原本とみなされて収入印紙が
必要になりますので注意が必要です。

ご教示有難うございます。
もう一つお聞きしたいのですが、収入印紙額は、金利の分も含めて500万の場合、2000円ですか?
それとも金利の分は省いて500万円ですか?
例えば500万円を借りて1%の金利をつける場合、最終的に505万円返済する事になりますが、収入印紙額は2000円ですか?それとも10000円ですか?
宜しくお願いします。

有難う御座います。
もう一つ質問がありご教示いただけると嬉しいのですが
宜しくお願いします

金利の分は印紙の判定に含まれませんので2000円でOKです!

たびたびご教示いただき有難うございました。

本投稿は、2019年10月23日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 金銭消費貸借契約書の印紙について

    質問失礼します。 旦那から昨年の7月に100万円の贈与を受け、さらに200万円を借りました。その際、贈与と扱われないために金銭消費貸借契約書を書きました。内容...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿
  • 金銭消費貸借契約における、妥当な金利とは?

    親族間で金銭消費貸借契約を交わすにあたり、贈与などと誤認されないよう金利を付す予定です。 質問ですが、たとえば現時点で社会通念上、年1%の金利というのは不当に...
    税理士回答数:  1
    2015年10月24日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書について

    住宅を購入するに、親や親戚からお金を500万ずつ借りる予定です。計1000万。 金銭消費貸借契約書も作って、印紙を張り、公正役場で日付もおしてもらう予定です。...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書について

    残債がある住宅ローンをひきつぐため、親や知人や親戚から一括返済して、金銭消費貸借契約書を作成予定です。 公正証書とも思ったのですが、金額が高く金銭消費貸借契約...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書があれば。

    2年前に母親から借金の返済金として300万を借りた時、金銭消費貸借契約書を書きました。しかし、まだ全部返し切れてません。不謹慎な話ですが例えば母親が明日にでも亡...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238