[税金・お金]不動産売却と建物価格 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産売却と建物価格

不動産売却と建物価格

不動産の売却を予定しております
売却不動産は土地、建物が別々の名義となっており、私は建物の名義人で、
譲渡益の申告の際に建物価格を確定することは必須かと思います
※売主は消費税課税業者ではありません

もしも売買契約時に建物価格を明記せず、売主、買主双方が別の価格で税務申告をした場合、問題が発生する可能性は高いでしょうか?
あるいは双方がそれぞれ、一定の合理性のある按分をすれば、必ずしも両者の金額が一致しなくても良いでしょうか?

税理士の回答

あるいは双方がそれぞれ、一定の合理性のある按分をすれば、必ずしも両者の金額が一致しなくても良いでしょうか?


さすがに、そんなことはないと思われます。ちゃんと、契約書に建物の金額がいくらであるか記載すべきだと思われます。

本投稿は、2022年01月16日 01時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 買主・売主ともに不動産売買契約書に印紙を貼らないといけないのでしょうか。

    売主が個人・買主が宅建業者という関係で不動産売買契約を結ぶ際、契約書には売買価格に応じた印紙を貼る義務があると思うのですが、売主・買主両方が契約書を作成・保存す...
    税理士回答数:  3
    2016年07月25日 投稿
  • 土地建物価格の按分と消費税について

    不動産業を営む者ですが、自社売主でマンションの一室を売買するにあたり、消費税の減らしたいので、売買契約書に「本件売買価格については土地価格1800万円 建物価格...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿
  • 土地と建物の価格按分について

    中古アパートを土地と建物含めて売却しました。その際の契約書上での、建物の売却価格の決め方についてです。 てっきり、自分が新築でアパートを建てた金額から減価...
    税理士回答数:  2
    2016年11月17日 投稿
  • 建物の売買価格について

    母が保有している収益ビルがあるのですが、建物だけ自分が保有する法人で買い取ろうと思っています。 建物の鑑定評価を取得したところ、確定申告上の簿価より高く、固定...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 土地建物の価格按分について

    不動産譲渡損益を計算する際に、土地建物の取得価格はわかっているものの内訳が不明な場合、現在の固定資産税評価額の金額で按分計算することも可能でしょうか? 補足:...
    税理士回答数:  3
    2018年10月16日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225