[節税]倒産防止共済の上限額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 倒産防止共済の上限額

節税

 投稿

倒産防止共済の上限額

法人化するにあたり個人としてかけてきた倒産防止共済の掛け金で上限800万という枠は別々で考えて良いものでしょうか?
別枠で考えてよいのであれば、個人事業を廃業する前に多くを掛けて経費としたい。
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

法人化するときに法人に引継ぐか解約するかしかないと思います。

本投稿は、2024年06月21日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 倒産防止共済掛け金について

    倒産防止共済(経営セーフティ共済)に加入しました。 この仕訳方で所得税や住民税、国民保険料、個人事業税の額はかわりますでしょうか。 例えば経費扱いで仕訳して...
    税理士回答数:  2
    2016年12月23日 投稿
  • 倒産防止共済について

    宜しくお願い致します。倒産防止共済共済の掛け金の前払いを考えているのですが、この掛け金は業績が良いときに増額、悪いときは減額が可能なのでしょうか。そうなると税務...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 倒産防止共済の法人成による承継について

    個人事業で倒産防止共済を40か月以上(800万円)積み立てています。 将来、法人化を考えており倒産防止共済も法人へ承継したいと思います。 その場合、法人へ承...
    税理士回答数:  2
    2019年11月06日 投稿
  • 倒産防止共済の前納について

    倒産防止共済の前納について教えて下さい。 当方、法人で前事業年度の期中に倒産防止共済に加入しました。 6月決算です。 前事業年度の2月から加入し5月まで毎...
    税理士回答数:  2
    2023年03月01日 投稿
  • 倒産防止共済について

    倒産防止共済の前納をしてから、黒字決算にしたいので、前払費用として経費にいれないようにしても問題ありませんか?
    税理士回答数:  2
    2020年05月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,601
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,526