税理士ドットコム - [節税]老人扶養控除におけるデメリットについて - 老人扶養控除を申請して母親を扶養に入れた場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 老人扶養控除におけるデメリットについて

節税

 投稿

老人扶養控除におけるデメリットについて

他市の市営住宅に住んでいる70歳の母を扶養控除申請するか検討しています。
母は年金受給月10万程です。私は年収600万程度です。
市営住宅は世帯収入で家賃が変わると思いますが、扶養に入れる事で同一世帯とみなされると家賃算定基準に影響しますでしょうか?
また、母は今まで低所得者給付金を得られていましたが、私が扶養に入れる事で給付金の非対称者になってしまいますか?

税理士の回答

老人扶養控除を申請して母親を扶養に入れた場合、あなたの収入と母親の収入が合算され、世帯収入として計算される可能性があります。これにより、市営住宅の家賃が上がる可能性があります。市営住宅の家賃は通常、住民の世帯収入を考慮して設定されるため、具体的な影響については、自治体の住宅管理部門に確認することが重要です。また、母親が受給している低所得者給付金についても、世帯収入が増加することで給付対象外になる可能性があります。給付金の対象基準は自治体によって異なるため、個別に確認することをお勧めします。

丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
自治体によって対応が異なりそうですね。電話して確認してみます!

本投稿は、2025年01月04日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養について

    母親が生活保護を受けていましたが、今月末から同居するため生活保護の廃止手続きを取ります。 母の医療費が高額になりそうなため、母を世帯分離して高額療養制度を申請...
    税理士回答数:  1
    2024年10月15日 投稿
  • 扶養と世帯分離について

    大まかな年収 夫となる人:750万 私:420万 母(間もなく75歳):年金収入75万 Q1.来年結婚予定です。結婚後は夫、私の母の3人暮らしをしま...
    税理士回答数:  3
    2022年09月05日 投稿
  • 老人控除について

    83歳の母とずっと同居してます。 昔は母も働いておりましたので同居でも世帯主は別にしており、今現在も世帯主は別のままです。私は個人事業なので確定申告をしていま...
    税理士回答数:  1
    2020年03月15日 投稿
  • 老人扶養控除について

    私は専業主婦、小学生の子ども1人。夫の扶養に入っています。夫の年収は1000万円ほど、税率は20%です。住宅ローン減税をMAX50万円受けています。 2年...
    税理士回答数:  1
    2018年04月18日 投稿
  • 老人扶養控除(税法)について

    私、年収400万で父子家庭、3歳の子が1人います。 父72歳、母72歳、姉(母子家庭)、姉の子14歳(甥っ子) 6人で同居しています。 父約190万母は約7...
    税理士回答数:  1
    2017年12月31日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528