[節税]青色専従者と扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 青色専従者と扶養控除について

節税

 投稿

青色専従者と扶養控除について

赤字の農業経営者です。母を専従者(月6万)として雇用していますがこの度私が兼業で会社勤めをすることとなりました。厚生年金加入手続きで母を専従者のままで扶養にしないか、専従者をはずして扶養とするかアドバイスをお願い致します。
農業は私ひとりでも何とか回ります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お母様に年間で72万円払っていると思うのですが、この金額を支払う前でも赤字でしょうか?

赤字です。今年植え付けた苗木が成長するまで(3年)は赤字になります。
母は年金受給者です。
よろしくお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

厚生年金保険料上での扶養についてお悩みを持たれているかと思いますが、お母様が既に年金を受給されているようですので、扶養に入れることはできないかと思います。健康保険の扶養を意味していらっしゃるのではないでしょうか?
また、農業所得が赤字であれば、一定の場合を除き、青色事業専従者給与の支給に節税効果はありません。
専従者にせず、扶養控除(同居老親等)を選択されると、こちらは給与所得からも控除できることとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

丁寧な回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年04月02日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234