税理士ドットコム - リースで節税する場合、定款目的に記載する必要ありますか? - ご質問者様のご認識で相違ないかと存じます。貸手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. リースで節税する場合、定款目的に記載する必要ありますか?

節税

 投稿

リースで節税する場合、定款目的に記載する必要ありますか?

リースについてお教えください。
当社がリースをおこなう場合は、定款の目的にリース業をおこなう旨を記載しなければならないと思います。
一方で、当社はリースをおこなわず、他社からリースをしてもらって節税するだけならば、当社の定款の目的にリース業をおこなう旨を記載する必要はないと思うのですがいかがでしょうか?

※定款に記載して登記することによって、税務署からリース節税の指摘を受けたときの対策になり得るのか?そのような疑問があり、ご質問させていただきました。

税理士の回答

ご質問者様のご認識で相違ないかと存じます。

貸手としてリース業をされるのであれば、定款への記載も必要(加えて貸金業登録も必要な場合あり)かと存じますが、借手としてリースをしてもらう分には、定款目的にわざわざ記載する必要はなく、また税務署からの節税指摘対策とも関係はないかと存じます。

税理士太田俊希先生

ご回答ありがとうございました。
疑問点がスッキリいたしました。

本投稿は、2025年06月30日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定款の事業目的について

    定款に定めた事業目的は将来事業を行うものも記載は可能かと思うのですが、その際現在から今後しばらくは行わない事業目的を将来行う事業目的が許認可(金融商品取引業)を...
    税理士回答数:  2
    2021年04月14日 投稿
  • 法人の事業目的について

    法人の定款に (2) 有価証券の投資、売買、保有及び運用並びにそれらに関するコンサルティング業 務 (3) 前各号に附帯又は関連する一切の事業 ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月16日 投稿
  • 定款の事業目的について

    今年5月に法人を設立しました。 定款の事業目的にはある程度事業予定のものを記載し、最後に前各号に付帯関連する一切の事業と記載しております。 しかし、...
    税理士回答数:  2
    2020年06月30日 投稿
  • 代理店をする場合の定款の目的

    本年中に合同会社を設立する予定です。 事業で代理店をやる場合は「広告代理店」や「保険代理店」のように具体的に記載しなければならないでしょうか? 「代理店...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 投資の定款の目的の書き方について

    経営コンサルタントと株式投資をメインにする会社を作ろうお思います。定款の目的では経営コンサルタント業、そして投資に関しては投資業務と書けば良いのでしょうか?現物...
    税理士回答数:  1
    2018年06月21日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,530