税理士ドットコム - [節税]小規模企業共済と青色申告について、一度廃業して気軽に再開できますか? - 廃業届を提出すれば、小規模企業共済は退職扱いで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 小規模企業共済と青色申告について、一度廃業して気軽に再開できますか?

節税

 投稿

小規模企業共済と青色申告について、一度廃業して気軽に再開できますか?

小規模企業共済を14年、現在560万円掛けています。当初事業が好調で月額7万円で節税目的で掛けていました。ただ、ここ数年は半廃業状態で月額1000円です。
小規模企業共済は掛け金がいくらあっても月額を減額すると利回りが月額1000円で計算されるため非常に不利になると聞きます。

そこで思いついたのですが、このまま継続するのではなく、
今廃業・退職して560万円を取得。翌日起業して再度小規模企業共済と青色申告に加入。560万円分を25年に分けて掛けていれば約120%になりますので一度解約したほうが良いのではないかと思ったのです。
このようにするとすごくお得な気がするのですが可能でしょうか?

現在青色申告ですが、控除後の所得税はゼロで廃業して就職活動も考えています。
ただ、年齢やスキルの関係があり失敗する可能性も非常に高く、その場合再度同じビジネスで起業しようと思っています。今のビジネスは副業にして雑収入にする予定です。

税金逃れに思われ、廃業ではなく任意解約とみなされると、退職金扱いでもありませんし税制上極めて不利になりますしどのようにするのが良いか悩んでおります。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

廃業届を提出すれば、小規模企業共済は退職扱いで共済金を受け取る事はできます。一度、廃業されても良いと思います。

山中さま
回答いただきありがとうございます。
青色申告について、再度起業した場合すぐに開始することは可能でしょうか?

青色申告を取り止めると1年間は、新たに青色申告承認申請はできません。

ありがとうございます。とても助かりました!

本投稿は、2019年06月17日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済について質問があります。 かなり不安定な職種(執筆)なので、加入を悩んでいます。 儲かる時は利益がでますが、 儲からない時は共済の控除を...
    税理士回答数:  2
    2018年12月12日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入していましたが、事情により年の途中で解約しました。 退職所得の源泉徴収票と小規模企業共済の控除証明書の両方を受け取りました。 退職所...
    税理士回答数:  2
    2017年12月01日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入したいのですが(すでに個人事業主になっています) 現在 年間で広告収入10万 株配当先物収入150万 給料収入60万ありますが加入可能です...
    税理士回答数:  1
    2017年09月19日 投稿
  • 小規模企業共済の返金は確定申告の必要がありますか?

    小規模企業共済について前納をしていたのですが、最近掛け金を変更したところ一定月数以上の前払いは共済の方で保持出来ないということで、6万円程度返金される通知が来ま...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226