アルバイトで104万円を超えてしまったとき親への負担
アルバイトをしている大学生です。年間104万円稼いでしまい扶養を超えてしまいました。家は母子家庭です。
その時親へはどのような負担がありますか?
給料が減る。税金が多くかかるなどたくさんあり知識不足なためよくわかりません。
また負担は金額だとどの程度かかりますか?
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x5%=31,500円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
3.なお、親の年収によっては特定扶養控除が受けられなくても税負担がない場合もあります。
返信ありがとうございます。
初歩的な質問になってしまうんですがこの負担は月にかかってしまうものですか?
一年にかかってしまうものですか?

税負担は、月ではなく年にかかります。
返信ありがとうございます。
あと一つ教えていただきたいんですが、104万円を超えてしまった時にやるべきことは確定申告だけでよろしいのですか?

相談者様がアルバイト先に扶養控除等申告書を提出されていて年末調整をされれば、確定申告は不要になります。年末調整をされていなければ、確定申告が必要になります。
本投稿は、2021年01月16日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。