税理士ドットコム - 11月末に退職、12月に数日研修があり、1月に新しい会社に入社。研修分も確定申告必要ですか? - 支払が1月であれば、2023年の収入になると思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 11月末に退職、12月に数日研修があり、1月に新しい会社に入社。研修分も確定申告必要ですか?

11月末に退職、12月に数日研修があり、1月に新しい会社に入社。研修分も確定申告必要ですか?

2022年の11月末日をもって、会社を退職しました。

22年12月に数日間の研修を経て、23年の1月1日付けで雇用契約を結び働き始めました。

今年の確定申告時に、12月の研修時の分も確定申告する必要がありますでしょうか?

条件として、12月分の研修分の給料は12月に貰わず、1月にもらいました。税金は控除されておりません。

もうすでに、前職の源泉徴収を基に、確定申告書を郵送してしまいました。もし研修時の分も今回申告しなければならない場合、追加分を出すときは、どうすればいいのでしょうか?こちらも源泉徴収を発行してもらうしかないのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、ご教授の程、よろしくお願いします。

税理士の回答

お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
さきほど、会社に確認したら、12月に働いた分なので、12月分、つまり今回確定申告分になるはずと言われています。。混乱しております。

補足:給与明細には12月分とかかれています。
会社の言い分としては、12月に働いた分は1月に給料をもらおうが、12月分になるということになります。。

給与収入であれば、原則として支給日ベースで計算します。なお、本来12月に支払うものが遅れて1月に支給されたのであれば12月分になると思います。

本投稿は、2023年03月08日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220