確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

お伺いします。

数十年前から自分の店(中古服販売)を開くため、フリーマーケットなどで商品をこつこつ集めてきました。しかし一身上の都合によりその計画を断念する事になり、今まで集めてきた商品を処分するため、フリマアプリや街中によくあるチェーン店の買取屋に数回(数が多いため)に分けて昨年から買い取ってもらっています。

【内容】
↓昨年1~12月分

・買取:全部で約15回の買取。(多い月で3~4回持って行きました)合計400~500点で買取り価格が合計約40万(1点の最高買取価格は1万円。殆どが数百円~数千円。)

・フリマアプリ:約25点。合計売上20万(1点最高金額1万5千円)

◎買取+フリマアプリの合計約60万~70万



このような場合、確定申告での申告は必要でしょうか。他の相談者様の投稿を読むかぎり自分に似た内容で不要というパターンがありますが、何度も買い取ってもらっているため心配です。もし確認されるような事があっても、昔からこつこつ集めた商品だったため証明できる物もありません。

まだまだ商品が残っているため今年も処分をしたいのですが、気になったため相談させていただきました。
恐れ入りますが宜しくお願い致します。

税理士の回答

回数が多いので、税務署からお尋ねがくる可能性がありますかね。国税庁もマークしているので。生活用資産に該当するものについては課税対象外ですが、プレミアがついているようなものや未使用品は課税対象になる可能性は否定できません。

ご回答ありがとうございます。
プレミアが付くような物はありませんが、未使用品はありました。。
購入した際の領収書のようなものが殆どないのですが、税務署に行けばやり方を教えてもらえるのでしょうか。

税務署に問合せると藪蛇になる可能性がありますね。
個人に対する税務調査はあまりないので、あくまで可能性ではありますが、税務調査になったら、生活用資産だったことを説明するだけです。お尋ねでも同じです。証拠としての領収書等があるに越したことはないですが。
事業をやってきた方以外で購入時の領収書が残っているケースがないことは、税務職員たちは当たり前に理解していますよ。そもそも、導入して約70年経っても、簡易帳簿で税制上の特典を与えている国ですから。

ご回答ありがとうございます。
藪蛇になる可能性。。
確かに自分が使用していた物も含まれているため生活用資産でもあります。しかし未使用品だけでも合計で25万ぐらい(一点最高1万5千円ぐらい)にはなったので雑所得としての申請はした方が安全でしょうか。お尋ねされるのも嫌なので。。
度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

未使用品で25万の売上ですね。領収書等が残っていないので、どこまで認めてもらえるかはわかりませんが、仕入も推計で認定されるので、通常価格でいくらくらいで仕入ることができるか調べて、経費として差し引いた金額で雑所得の申告をご検討下さい。給与所得者で源泉税の対象の場合、他の所得合計が20万円以下の場合には申告不要ですが、申告はできるので、安全を記すのであれば、申告して下さい。

ご回答ありがとうございます。
仕入れで使用した金額が買い取ってもらった金額よりも多い場合はどうなるのでしょうか。
実際もっと値を付けられる物でしたが、処分する事が優先だったため安くても買い取ってもらいました。正直赤字です。
それでも仕入れた際の領収書が無いため申告したほうが良いでしょうか。

もちろん赤字で構わないですよ。生活用資産の売却は利益が出ないことを想定していますから。税務署からのお尋ねさえお嫌なら申告して頂くしかないです。それでもお尋ねが100%なくなるとは言えませんが。

ご回答ありがとうございます。

承知致しました。
不安を減らすためにも対応していきたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月23日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223