為替差益について
お世話になります、物流系の個人事業主をしています。(個人にて青色ネット申告)
為替差益に関わる税金についてご質問です。
下記に質問を記載したのですが、要約するとどの部分に納税義務があるかと計算方法が難解で困っています。
※現在ネット銀行及びネット証券口座(特定源泉あり)にて米国株の取引をしています。
質問①ネット銀行にて円からドルに変えて証券口座に移動し米国株を数日後に購入したのですが、購入までの期間に差益が発生した際は申告しないといけないのでしょうか?また、その場合は銀行もしくは証券口座のどのデータをみて計算するのでしょうか?
質問②証券口座より円貨決済にて米国株を購入ししばらく保有後、外貨決済にて売却しドルのまま保有していました。その後、保有していたドルで再度米国株の売買を繰り返し行なっているのですが、この場合について、どの部分の差益について申告しないとならないのでしょうか?
◾️証券会社や管轄税務署に何度か問合せをしたのですが、申告内容がいまいちぼやけていて複雑です。
申告する際は銀行もしくは証券会社のどの取引資料を見て差益を計算するか非常にわかりにくく困っています。
各金融機関のこの資料を見てこう計算しますみたいなマニュアル等があれば教えて頂きたいです。
また、株式投資を初めて3年ほどなのですが、為替差益についての対策や申告方法などご教授頂けたら幸いです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
◾️証券会社や管轄税務署に何度か問合せをしたのですが、申告内容がいまいちぼやけていて複雑です。
証券会社のわかる方に、聞いてください。
わかる方が出るまで、粘ってください。
それで解決します。
ご連絡ありがとうございます。
管轄税務署へ相談予約しました。
本投稿は、2023年08月31日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。