確定申告
複数の証券口座を保有しています。
以下状況の場合、確定申告を行う必要があるかどうか確認したいです。
証券口座は特定口座(源泉徴収無し)と一般口座があり、損益は夫々下記の通りです。
A証券(特定口座源泉徴収無し):+35万円
B証券(特定口座源泉徴収無し):▲20万円
C証券(一般口座):▲5万円
D証券(特定口座源泉徴収無し):▲15万円
合計損益:▲5万円
①繰延損失を放棄する場合、確定申告は不要か?
②仮に損益がプラスになった場合でも、利益が20万円以下であれば確定申告は不要か?
税理士の回答

竹中公剛
しても何も変わらなければ、その資料を残しておいてください。
宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
「しても変わらなければ」とはどういう事でしょうか?
損失が出て繰延損失を放棄する、利益が20万以下の場合、どちらも損益通算の資料を残しておくという事でしょうか?

竹中公剛
「しても変わらなければ」とはどういう事でしょうか?
してもしなくっても、税金の金額は変わらない。
した場合には、
A証券(特定口座源泉徴収無し):+35万円
上記で差し引かれている分が戻る。
税務署としては、戻さないでよいので、
問題はない。
損失が出て繰延損失を放棄する、利益が20万以下の場合、どちらも損益通算の資料を残しておくという事でしょうか?
税務署からお尋ねが来た場合にはどうしますか。資料までなくすわけにはいかないと思います。
宜しくお願い致します。
ご回答有難うございました。大変参考になりました。
損失が出ていれば、確定申告したとしても、負担する税金は変わらないので、確定申告不要であり、また利益20万以下の場合でも税務署からの問い合わせに備え、当該年の取引明細書を残しておくことと理解しました。
本投稿は、2023年12月27日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。