2個所からの給与収入に関する確定申告の申告漏れ
昨年(R5年)本業と別に副業でアルバイトをしており、2個所から給与収入がありました。
概要は以下のとおりです。
■本業
・派遣社員 週4月96時間前後の勤務
・社会保険加入
・住民税は普通徴収
・R5年給与1,814,266円(源泉徴収票の支払金額より)
■副業
・アルバイト、給与収入
・月20〜30時間前後
・R5年給与450,125円(源泉徴収票の支払金額より)
R5年分は本業の会社で年末調整を行ったのですが、副業の給与が45万なので本来は確定申告を行わなければいけなかったことを最近知りました。
質問、ご意見を伺いたいのは以下3点です。
①申告漏れについてやはり今から申告を行うべきでしょうか。
②このまま申告を行わなかった場合に、申告漏れを指摘されてしまう可能性があるのでしょうか。R5年の申告を行わないまま、R6年の申告を来年行った場合は税務調査の対象になりえますか。
③今から申告を行った場合、追加で支払う税金、追徴課税はだいたいいくらぐらいになるものでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

①申告漏れについてですが、今から申告を行った方がよいでしょうか。 ⇒はい、今からでも申告されることをおすすめします。
②このまま申告を行わなかった場合、申告漏れが指摘される可能性はあるのでしょうか。 ⇒その可能性はございます。
②R5年の申告をせずにR6年の申告だけを来年行った場合、税務調査の対象になることはありますか。 ⇒税務調査の対象になるかどうかは確定できませんが、対象になる場合もございます。
③今から申告を行った場合、追加で支払う税金や追徴課税はどのくらいの額になるでしょうか。 ⇒給与から源泉徴収されている分があれば、その分の納付は不要になりますので、詳細についてはなんとも申し上げにくい状況です。
本投稿は、2024年11月06日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。