勤務実態のない会社からの収入がある際の副業の確定申告。
会社からお給料として毎月30万ほどいただいています。
役員として在籍しており勤務実態は全くありません。
副業で別の仕事を個人でしており、そちらが赤字の為確定申告をしたいと考えています。
去年 (赤字分 10万) と一昨年 (赤字分 70万) に関しては確定申告しました。
これを続けているといつか会社に調査が入ったり迷惑がかかる可能性はありますか?
確定申告で赤字分を申告せず+-0にすれば大丈夫でしょうか?
このような質問で大変心苦しいのですが何か解決策があれば教えてください。
税理士の回答

藤本寛之
ご相談者様が役員報酬について確定申告をしてもあるいは確定申告をしなくても、役員報酬の支払先の会社から税務署には源泉徴収票が提出されています。
勤務実態がないかどうかは実際に税務調査に入らなければ分かりません。
よって、たちまちは給与所得と事業所得等との損益通算をしても問題になるということはありません。
相談内容とは異なりますが、勤務実態のない役員の名義料としては高めなので、役員報酬の額を下げてもらう様お願いされるか、取締役会への出席など役員としての最低限の業務をされる様にされたらいかがでしょうか。
本投稿は、2018年03月11日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。