確定申告 生命保険の解約について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 生命保険の解約について

確定申告 生命保険の解約について

確定申告書を作成しているところなのですが、
不明点があり、ご教授いただけると幸いです。

民間の生命保険を解約したため、返金をうけました。
お支払い明細の支払い内容には、配当金、充当価格返還金と
書かれていたのですが、確定申告の際には収入として
申告する必要はあるのでしょうか?

税理士の回答

契約形態によりますが、自分で保険料を支払って自分で解約金を受け取ったということでしょうか?それですと一時所得の対象になり、総収入金額に計上する必要があります。
支払った保険料総額は、経費(その収入を得るために支出した金額)として総収入収入金額から控除できますし、特別控除50万円もさらに引けます。
この場合、ご質問の解約に伴う配当金は総収入金額に計上かと思いますが、充当価格返還金はあまりお聞きしないものですので、収入なのか支払保険料の返金なのか不明です。取扱いの保険会社に直接お聞きしてみてください。

回答頂きありがとうございましたm(__)m
自分で保険料を支払ったものを解約して
解約金を受けとりました。
保険会社に問い合わせてみます。

本投稿は、2025年02月25日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険の解約返戻金 確定申告について

    3年ほど前より専業主婦をしています。 10年前、会社員をしている時に払込期間10年の生命保険を契約し月に約4万円ほどの保険料を支払っておりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月21日 投稿
  • 確定申告について

    会社員です。外貨建生命保険を解約し、解約返戻金が(掛金より−50万)受け取りました。外貨預金の為替差益が、20万を超えた場合、損益通算できますか。
    税理士回答数:  2
    2022年09月07日 投稿
  • 確定申告への記入が必要ですか?

    今年度、初めて株の損益通算の為に確定申告をしようと考えてます。 その時、今年度に解約した生命保険の解約金(払込金が解約金を上回っており、本来なら申告不要だとお...
    税理士回答数:  1
    2018年10月29日 投稿
  • 生命保険解約 確定申告するの?

    会社員で年末調整をしました。 去年の5月に生命保険を解約したら 払った保険料 約160万円 貰った解約金 約105万円 確定申告しなければならないです...
    税理士回答数:  2
    2023年01月18日 投稿
  • 確定申告について

    現在傷病手当金を受給してます。 生命保険を満期になる前に解約し、50万円ちょい返ってきました。窓口の人は振込保険料の方が多いので一時所得になり確定申告は不要だ...
    税理士回答数:  3
    2023年08月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,490
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,483