オンラインオリパによる確定申告について
以下の要領でオンラインオリパを購入した場合、経費として計上することができるのか、また確定申告が必要か相談するため、投稿いたしました。
一つ目のケース
①オンラインオリパで50000ポイントを50000円で購入
②オンラインオリパで50000ポイントを使用して100000円相当のカードが当選、カードを売却して利益50000円が発生
この場合は、経費として50000円は計上可能ですか?
二つ目のケース
①オンラインオリパで50000ポイントを50000円で購入
②オンラインオリパで30000ポイントを使用したが、1円相当のカードが当選、20000ポイントを使用して20000円相当のカードが当選、カードを売却して損失30000円が発生
この場合も、経費として全額の50000円は計上可能ですか。
確定申告が必要かどうか。
①オンラインオリパで複数回にわたり、課金してポイントを購入(300万程度)
②オンラインオリパで50000ポイントを60回購入したが、総額210万円相当のカード(30万以下が7枚、1円相当が53枚)を売却して損失90万が発生
この場合、赤字になるため確定申告の必要はないとの認識でよろしいでしょうか?
ハズレ馬券が経費にならないように、1円相当の53回分が経費にならなければ、確定申告が必要になると考えているからです。
ご返答お待ちしております。
税理士の回答

松田光弘
・懸賞や福引の当選金は一時所得として扱われます。
・一時所得の金額は、総収入金額から特別控除額50万円とその「当たりくじ」に要した費用の額を控除した残額に相当します。
・このオンラインオリパの仕組みとして、「1ポイントごとに抽選が行われる」という認識をもとに意見を述べます。この認識が違っていたら判断が変わってきますのでご了承ください。
一つ目のケース:5万ポイントに相当する5万円は経費として認められず、当選したカード1枚に消費された1ポイントに相当する1円のみ経費として認められると考えます。
二つ目のケース:全5万ポイントに相当する総額5万円は経費として認められず、当選したカード2枚に消費された2ポイントに相当する2円のみ経費として認められると考えます。
確定申告の必要性:必要と考えられます。経費として認められるのは、当選したカード60枚に消費された60ポイントに相当する60円のみと考えます。したがって一時所得が生じ、所得税が課税されます。
※本回答は一般的な情報提供を目的としたものです。詳細な判断は管轄の税務署への確認や、税理士への個別相談をお願いいたします。
本投稿は、2025年05月13日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。