税理士ドットコム - クラウドソーシングを利用した場合の確定申告について - 申告はBの考え方で行います。総収入(クライアン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クラウドソーシングを利用した場合の確定申告について

クラウドソーシングを利用した場合の確定申告について

現在クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングを介して仕事をしています。
収入例は次のようになります。

クライアントの支払い 10,000円
クラウドソーシングの手数料 2,000円
受け取る報酬(収入) 8,000円

確定申告でできるだけ節税するためには次のどちらが良いでしょうか。
A 受け取った報酬金額のみを収入として申告書に記載。
B クライアントが支払った金額を収入として申告書に記載し、
  クラウドソーシングの手数料を経費(支出)として記載。

そもそもBでは申告出来ないのかもしれませんが、素人なためお許しいただきたいと思います。
ご回答、よろしくお願い致します。

税理士の回答

申告はBの考え方で行います。
総収入(クライアント支払い)から経費(手数料他)を引いて所得を計算します。
また、AもBも最終的には変わりません。

申告書Aと申告書Bは、書式が異なるだけです。
税金は、どちらで申告書しても変わりません。

本投稿は、2019年06月25日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229