副業の税金について
生活の為、ナイショで副業アルバイトをしています、初めて貰った給与明細では、税金等何も引かれていませんでした。確定申告の時期に税金等払う事になるのでしょうか。また、本職の会社の方に、年末調整の時期あたりで知られる可能性はありますか?ある税理士事務所のページで、バレる確定申告のやり方とバレにくいやり方がある、という情報も目にしましたが、バレない確定申告のやり方とはどういう事でしょうか。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収にできないため、本業の方と合わせて特別徴収になります。そのため副業の情報が本業の方に漏れる可能性がります。年末調整では、バレませんが翌年の住民税の通知書が送付された時に漏れる可能性があります。市区町村によっては、副業が給与所得の場合でも、普通徴収にできるところもあるようです。お住まいの市区町村の住民税課に事前に確認された方が良いと思います。
本投稿は、2020年07月22日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。