税理士ドットコム - 副業20万未満で確定申告しましたが追徴という結果は正しい? - 回答します 「申告不要制度」における「その他の所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業20万未満で確定申告しましたが追徴という結果は正しい?

副業20万未満で確定申告しましたが追徴という結果は正しい?

私は普通の会社員ですが副業でウーバーイーツの配達員をしています(会社公認)。副業所得が15万(20万未満)のため確定申告不要と認識していましたが、地方税申告のため確定申告(雑所得)しようとしたところ1万5千円の所得税追徴となりました。
所得が増えたのだから当然とも思いましたが、副業20万未満は申告不要なのに申告すると追徴となるのが解せません。この結果は妥当なのでしょうか?
ちなみに会社の源泉徴収情報は全て正しく入力してあります。

税理士の回答

  回答します

  「申告不要制度」における「その他の所得20万円」は、非課税ではなく「申告をしないことを選択」出来る制度であるため、確定申告をした場合には、その分所得金額が増えますので納税になります。

  また、所得税の確定申告は不要であたっとしても、地方税(住民税)の申告は必要になります。
  そこで、貴方の場合は税務署へ「所得税の確定申告書」を提出するのではなく、お住いの市区町村へ「住民税の申告」をすることをお勧めいたします。

米森様、ご回答ありがとうございます。所得税(源泉徴収票)と住民税は対で考えるものという頭があり住民税単独での申告を考えませんでした。おっしゃる通りのやり方であれば所得税の「申告不要制度」のメリットも生かすことができるということですね。
頂戴したアドバイスを参考にさせていただき検討した上で申告方法を決めたいと思います。ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2022年03月12日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214