贈与税 外国の義両親からの国際送金について
初めまして。
フランスの義両親から日本在住のフランス人夫への贈与も下記が適応されるか教えて頂けましたら幸いです。
①年間110万円までの贈与は非課税
②結婚資金の贈与は300万円程までは非課税
③親からの生活費の支援は非課税
→この春結婚し、義両親に新生活のために100万円ほど支援してもらいました。こちらは該当しますでしょうか。
夫の仕事はフリーランスのため、今年度末、確定申告をする予定です。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、贈与してもらった金額はその際申告すれば良いのでしょうか。
また、贈与してもらった財産の使途の明細等は記録をしておいたほうが良いのでしょうか。
質問が多くも申し訳ございませんが、ご教授頂けましたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
①年間110万円までの贈与は非課税
その通りです。
②結婚資金の贈与は300万円程までは非課税
ここで、贈与という言葉を使っていますが、間違いだと思います。
結婚式のために親が用意する通常の資金は、贈与税の対象外です。
日本では風習として、このようなことはあります。
いわゆる持参金です。このお金で、新郎新婦が、新生活を送れるように用意します。
③親からの生活費の支援は非課税
一度の送金で、年間の生活費を援助については、当てはまりません。
毎月や、その都度の生活費の送金についてです。
→この春結婚し、義両親に新生活のために100万円ほど支援してもらいました。こちらは該当しますでしょうか。
上記に記載しました。
結婚のために準備するお金は、通常の範囲では、贈与ではありません。
贈与という言葉は使わないでください。
持参金です。
夫の仕事はフリーランスのため、今年度末、確定申告をする予定です。
頑張って、行ってください。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、贈与してもらった金額はその際申告すれば良いのでしょうか。
来年の3/15までに行います。
また、贈与してもらった財産の使途の明細等は記録をしておいたほうが良いのでしょうか。
使途は関係ありません。
もらったという記録で良いです。
よろしくお願いします。
竹中さま
ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。
分からないことだらけでしたので、大変助かりました。
確定申告、がんばります!
本投稿は、2020年08月23日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。