[生前対策]生前贈与と相続放棄について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 生前贈与と相続放棄について

生前贈与と相続放棄について

親が病気で入院中なのですが、病院からは先が長くない状態であると聞いています。
親には数千万の多額の借金があり、亡くなった際には相続放棄をしようと思うのですが、子供(2人)名義でそれぞれ200万と100万程度の名義預金があります。
この預金について子の配偶者やその子供(本人から見て孫)に本人の同意を得て贈与(振込)すれば相続の対象から外れると聞いたのですが本当でしょうか?
またその際に注意したら良い点などはありますでしょうか?

税理士の回答

相続税の対象からは外れるでしょう。
ただし、債権者から詐害行為とされる可能性があると思われます。
詐害行為については、弁護士に相談してください。

本投稿は、2023年02月22日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続放棄したい場合の生前贈与

    父親から500万生前贈与受ける予定です。父親が亡くなったときは相続放棄をするつもりです。 もし生前贈与より3年以内に父親が亡くなったときは500万は相続財産に...
    税理士回答数:  1
    2022年07月11日 投稿
  • 夫の死後相続放棄、生前に預金を妻に移動していた。

    夫が亡くなりました。 法定相続人は夫の母と妻の私です。 夫は余命数ヶ月と知ってから、葬儀代や仕事を休んでいる私の無給状態、一人残される私の身を案じていま...
    税理士回答数:  2
    2020年06月21日 投稿
  • 生前贈与、相続放棄と詐害取消について

    生前贈与と相続放棄について ・被相続人は自身が100%株を保有する非上場企業から借入(死亡時の債務残高10億円程度)があります。 ・相続人は被相続人が死亡す...
    税理士回答数:  1
    2020年07月09日 投稿
  • 生前に孫が貰った、名義預金。贈与か相続か?

    2018年1月に私の父親から私の子供2人に約16,000千円と約6,000千円の入金された通帳を渡されました。翌月の2月24日にその父親が、他界したため相続の手...
    税理士回答数:  12
    2018年08月04日 投稿
  • 孫への生前贈与について

    この度、祖父から孫へ100万円の生前贈与を行いました。3年以内に祖父が亡くなった場合を考慮して子供の私には贈与を行っていません。 祖父には法定相続人として配偶...
    税理士回答数:  1
    2015年11月23日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639