相続税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告について

相続税申告について

地積規模の大きな宅地の評価、評価額を減額できると書いてますが、北海道の原野6000平米と、山林1600平米、減額対象ですか?

税理士の回答

 国税庁ホームページの「タクスアンサー No.4609「地積規模の大きな宅地の評価」をごらん下さい。

「市街化調整区域以外の地域に所在すること」という要件があります。
私の住む北海道の原野、山林はほぼ市街化調整区域だと思われますので、該当しないのではないでしょうか。

本投稿は、2024年09月28日 19時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 賃貸物件の相続税率の減額(200平米の内訳)について

    賃貸に出している不動産相続税の減額について、質問です。 第三者に貸している物件の場合「貸家建付地として、評価後の価額に対して200平米まで50%相当の減額...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿
  • 相続税について

    国税庁の路線図に該当土地に平米180Eとある場合㎡×180=が相続税の評価額ですか? その場合当物件が、賃貸マンションやアパートの場合、先程の計算(180E)...
    税理士回答数:  2
    2021年08月25日 投稿
  • 自宅の相続税評価額について

    自宅兼事業用貸付地 父名義の家(自宅)を1階部分、庭を保育園の施設として社会福祉法人様に貸しております。 私共は2階と一階の共用部を使用しております。 ...
    税理士回答数:  5
    2018年07月28日 投稿
  • 「地積規模の大きな宅地の減額」と「小規模宅地特例」の併用の仕方について

    相続で「地積規模の大きな宅地の減額」と「小規模宅地特例」の併用を考えております。 東京23区にあり500平米で貸付事業用宅地の場合、まず最初に貸付事業用...
    税理士回答数:  2
    2019年04月06日 投稿
  • 実家(不動産)の相続について

    3年前に父親が亡くなりました、父名義の実家の土地、建物の名義変更がされていません。 母親が高齢のため、子(2名)に直接、不動産の名義を変更したら、相続税、もし...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437