[相続税]生命保険の受取人 相続 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生命保険の受取人 相続

生命保険の受取人 相続

離婚して実家に戻りました。
万一私が先に死んでしまった場合、子供の面倒を見る父母のことを考えて父が契約者、父の支払い、私が被保険者、受取人は父で生命保険に入ろうと、相談されました。
先に父が亡くなった場合、受け取れるであろう金額が相続税の対象となると思うのですが、その生命保険を名義変更すると、契約者が私で被保険者も私で子供が受取人、そうなった場合は、私が死んだ時に相続税の生命保険は税金がかからないので子供が受け取れるのでしょうか?

税理士の回答

先にお父様が亡くなったときは、生命保険の権利がお父様の相続財産になります。
その保険を相談者が相続し、その後亡くなった際には、相談者のみなし相続財産となります。
この死亡保険金の課税関係は、相続人の人数×500万円の非課税が受けられます。
その上で、相続税の基礎控除を超えなければ相続税はかかりません。

的確なお答えありがとうございました。
よく分かりました。

すみません、もう一つ、父の相続財産として受け取ったあとに名義変更ではなく解約返戻金として受け取ることでも良いのでしょうか

問題ありません。
解約返戻金は既払保険料を上回ることはないでしょうから、課税関係は生じません。

詳しくありがとうございました。

本投稿は、2022年06月19日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215