税理士ドットコム - [顧問税理士]1000万円以上の個人事業主です。 - 令和6年が1,000万円を超えると、令和8年が課税事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 1000万円以上の個人事業主です。

1000万円以上の個人事業主です。

個人事業主、一人親方です。
初めて売り上げが1000万超えます。
今年中に消費税簡易課税制度選択届は必要ですか?(これもよくわかりません)
このタイミングで税理士さんを探したいのですが、今年中に探さないとだめですか??
税理士さんはエクセルで入力したものを出すのと丸投げだとどの程度金額変わってきますか?
年間でどの程度費用が掛かるのでしょうか?

カインズプロで行ってる確定申告代行税理士法人アクシスの評判もうかがいたいです。

税理士の回答

令和6年が1,000万円を超えると、令和8年が課税事業者になります。
速やかに「消費税課税事業者届出書」を提出してください。

なお、簡易課税制度選択届出書」は令和7年年末までに提出します。
これは、業種ごとに仕入税額控除を受けるものです。
例えば、建設業なら70%の仕入税額を控除できます。
① 実際の仕入税額と比較して、簡易課税を選択するかどうか
② 2年間は戻れないので、令和8~9年に高額な仕入れや、車とかの高額な買い物の買入の有無
これらを検討して判断します。
ここの判断では、税理士と相談することが望ましいです。

税理士の探し方は、当サイト「税理士ドットコム」が良いでしょう。
無料で探してくれます。

本投稿は、2024年11月18日 13時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士について

    青色申告65万円控除で美容室を経営しています。 令和4年の売り上げが1000万円を超えたので6年を見据えて今年から顧問税理士さんをお願いしようと相談へ行きまし...
    税理士回答数:  3
    2023年03月22日 投稿
  • 顧問税理士が居ない場合の税務調査について

    現在、確定申告をするようになって二期目の法人ではなく個人事業主です。 今年度売上は1000万を超えたので次の確定申告時くらいまでには、ニーズに合った親身になっ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月17日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 顧問税理士の顧問料について

    建設業の個人事業主です。 従業員は4人です。 顧問税理士さんの顧問料なのですが 毎月4万支払いしています。 色々な相場を調べていたところ 少し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 良い顧問税理士の探した方

    今までのお願いしていた税理士から新しい税理士に変えようと考えています。私は個人事業主です。前回は、知人の紹介でしたが確定申告のみでかなり高額な費用を払っていたの...
    税理士回答数:  1
    2022年05月31日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,479