小売業の税理士報酬はいくら?実例紹介と税理士の探し方

税理士の無料紹介サービス24時間受付

05075867700

  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士のハウツー
  4. 小売業の税理士報酬はいくら?実例紹介と税理士の探し方

小売業の税理士報酬はいくら?実例紹介と税理士の探し方

税理士をつけるメリットは?

税理士をつけることで税務書類の作成や申告をミスなく正確に行えるのはもちろん、煩雑な作業から解放されることで、経営者としていっそう本業に集中できるようになります。

都度業務を依頼する形でなく、顧問契約を結べば、継続的に会社の経営や財務状況を把握してもらえるため、効果的な節税対策ができたり、資金調達でも有利になったり、多数のメリットがあります。

小売業の税理士報酬はいくら?実例紹介

税理士に業務を依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

税理士費用は自由報酬となっているため、依頼する事務所によって異なり、依頼内容や売上などによって決まります

たとえば、個人の確定申告料は5万円〜、法人の確定申告料(決算申告料)は15万円〜が一般的な相場といわれます。

では、顧問契約の場合の税理士報酬はいくらになるのでしょうか。

顧問料はおおよそ「確定申告料(決算申告料)+月額顧問料」で構成されます。

税理士ドットコムの「税理士紹介サービス」における成約実績によると、小売業の顧問料相場は、個人事業主で年間約25万円法人で年間約40万円となっています。

以下より、実際どのような内容で契約しているのか、実例を見ていきましょう。

実例1)年間顧問料:120,000円

売上高:300万円/せどり(石川県・個人事業主)

青色申告をしたいが、税務知識がないので税理士に依頼したいというご相談です。記帳代行もあわせて任せられる税理士をご希望でした。

紹介した税理士とオンライン面談後、記帳代行、確定申告料込み年間12万円でご契約となりました。

実例2)年間顧問料:180,000円

売上高1000万円見込/古物商(大阪府・個人事業主)

実例3)年間顧問料:220,000円

売上高:2000万円/自動車販売等(東京都・個人事業主)

これまで確定申告のみを依頼していた税理士がいましたが、対応に不満があったため、新たに探しているというケースです。

記帳代行や節税についても相談でき、年間30万円以内の顧問料をご希望でした。

ご紹介した税理士とご相談者様の事業所で面談され、記帳代行、確定申告料込み年間22万円でご契約となりました。

実例4)年間顧問料:360,000円

売上高:4000万円/ECサイト運営(東京都・法人成り)

法人成りを予定しているため、法人成り後の顧問を依頼できる税理士を探しているというご相談です。

法人成りに伴い事業所を都内に移転されるため、事業所から近場の税理士が良いというご要望でした。

数名ご紹介した中から1名とオンライン面談をされ、会社設立サポート、記帳代行、年末調整、決算申告料込み年間36万円(税別)でご契約となりました。

実例5)年間顧問料:300,000円

売上高:2500万円見込/ペットショップ(神奈川県・法人)

ペットショップを開業予定の方より、会社設立のサポートからその後の顧問まで依頼できる税理士を探しているというご相談です。

はじめての税理士探しで、依頼できる業務やご予算感など不明なため、ご面談で提案いただきたいというご要望でした。

候補の税理士とご面談後、開業準備を終えたタイミングで、会社設立サポート、記帳代行、決算申告料込み年間30万円(税別)でご契約となりました。

実例6)年間顧問料:480,000円

売上高:6000万円/雑貨・ファッションの店舗販売(長野県・法人)

契約中の税理士の都合で顧問継続ができないとの申し出があったため、新しく顧問税理士を探しているというご相談です。

記帳代行の依頼と、節税など税務について親身になって対応いただける税理士をご希望でした。

2名の税理士とご面談され、より好印象だった税理士と記帳代行、決算申告料込み年間48万円(税別)でご契約となりました。

実例7)年間顧問料:550,000円

売上高:7000万円/調剤薬局(東京都・法人)

契約中の税理士がいるが報酬の割に関与が少ないため、より積極的にアドバイス・指導いただける税理士を新たに探しているというご相談です。

調剤薬局の顧問実績が多いことをいちばんの条件として挙げられ、条件に合う都内の税理士を数名ご紹介しました。

そのうち1名とご面談され、記帳代行、年末調整、決算申告料込み年間55万円(税別)でご契約となりました。

複数候補の中から、1名とWEB面談をされ、記帳代行込み年間顧問料44万円(税別)でご契約となりました。

実例8)年間顧問料:280,000円

売上高:2億5000万円/コンビニ経営(北海道・法人)

これまでお付き合いされていた税理士が高齢のため廃業されるため、新しい税理士を探してるというご相談です。

電話やオンライン相談ができれば税理士事務所の場所に拘りはなく、自計化するのでなるべくお安くしてほしいというご要望でした。

条件に合う関東圏の税理士をご紹介し、自計化されるのと訪問はなしという条件のもと、年末調整、決算申告料込み年間28万円(税別)でご契約されました。

フランチャイズのコンビニで、本部で帳票などが整備されているという理由から、相場よりお安い金額でのご契約となりました。

税理士をお探しの小売業の方へ

「節税対策が得意な税理士を探している」「これまでの税理士に不満があるので変更を検討している」「記帳代行も含めて確定申告手続きを丸投げしたい」など税理士探しでお悩みの方は、税理士ドットコムの<税理士紹介サービス>までお問い合わせください。経験・実績豊富なコーディネーターがご要望に合う税理士をご提案します。

もっと記事を読みたい方はこちら

無料会員登録でメルマガをお届け!

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

もっと見る
他の税務相談を探す
分野

協力税理士募集中!

税理士ドットコムはコンテンツの執筆・編集・監修・寄稿などにご協力いただける方を募集しています。

募集概要を見る

ライター募集中!

税理士ドットコムはライターを募集しています。

募集概要を見る