税理士ドットコム - [顧問税理士]利用者識別番号とパスワードについて - > パスワードなどを教えることにやや抵抗がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 利用者識別番号とパスワードについて

利用者識別番号とパスワードについて

顧問税理士に確定申告をお願いすることになり税理士さんから利用者識別番号とパスワードを教えてほしいと言われました。

初めてのことで分からないのですが、パスワードなどを教えることにやや抵抗がありますがこれは税理士さんにとって必要で普通なことでしょうか?

税理士の回答

パスワードなどを教えることにやや抵抗がありますがこれは税理士さんにとって必要で普通なことでしょうか?

  ⇒ 電子申告をするにあたり、パスワードはエラー確認や予定納税の確認のため必要になってきます。
    もし、パスワードの番号を他にも使用している場合はご不安になるでしょうから、電子申告用のパスワードの変更は可能ですので、税理士に伝える前に別なパスワードに変更して、変更後のパスワードを伝えてはいかがでしょうか。

やはり必要なのですが。

パスワードの変更はetaxウェブ版からでも可能かご存知でしょうか?

>パスワードの変更はetaxウェブ版からでも可能かご存知でしょうか?
⇒ 利用者識別番号とパスワードでログインをした後、各種設定の「マイページ」から変更をすることが可能と思われます。

e-Taxのログイン画面を添付します。
  https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb.htm

  受付システムも添付します。
  こちらからも利用者識別番号とパスワードを入力して、パスワードの変更ができます。
    https://uketsuke.e-tax.nta.go.jp/UF_APP/lnk/loginCtlKakutei

本投稿は、2024年12月26日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 利用者識別番号、パスワード

    R1年に税理士事務所に依頼して、利用者識別番号とパスワードを取得してもらい、申告まで完了してもらいました。 R2年の申告を自身でしようと思い、識別番号とパスワ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月23日 投稿
  • 利用者識別番号等について

    個人事業主になるずっと前に別の会社で勤めていた時確定申告を作成場まで行って作成し申告したことがあり、その時に重要書類と上に書かれた紙をいただきました。 その紙...
    税理士回答数:  2
    2021年02月16日 投稿
  • e-Taxを初めて利用しますがマイナンバーがありません

    e-Taxを初めて利用しますがマイナンバーカードを作っておりません。 ID・パスワード方式というのがあるそうなので、 ネット上で「WEBから利用者識別番号を...
    税理士回答数:  1
    2023年03月02日 投稿
  • 利用者識別番号について

    確定申告を税理士さんにお願いしており、利用者識別番号も既にあるのですが、誤って再取得してしまいました。しかもマイナンバーに紐づけてしまいました。二重取得した場合...
    税理士回答数:  1
    2023年02月13日 投稿
  • 税理士さんにお渡しする情報について

    父が亡くなり母と私と妹と弟が相続を受けることになり、税理士さんに相続手続きを依頼しています。相続人それぞれ住んでいる場所が離れているため、相続税の申告には税理士...
    税理士回答数:  1
    2021年03月24日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532