計上の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 計上の仕方について

計上

 投稿

計上の仕方について

現在、法人成りをして色々と勉強中です..
会社資金繰りのため役員借入金を使っています。

例えば
9/1に
立替金37500/役員借入37500(9月建設国保)
立替金 3400/役員借入 3400(9月組合費)

9/30
役員報酬  /立替金 37500(9月建設国保)
/立替金 3400(9月組合費)

で、立替金は精算となると思うのですが、

組合費を会社負担にするのに
9/1に
立替金37500/役員借入37500(9月建設国保)
立替金 3400/役員借入 3400(9月組合費)
諸会費 3400/役員借入 3400

という感じで計上しても
大丈夫でしょうか

税理士の回答

組合費は個人の負担なので、会社の経費にはできないのでは、建設国保に聞いてください。
組合費を会社負担にするのに
9/1に
立替金37500/役員借入37500(9月建設国保)
立替金 3400/役員借入 3400(9月組合費)
諸会費 3400/役員借入 3400


諸会費以下が間違いではないでしょうか。
上記3つの仕訳はいらないと考えます。

本投稿は、2024年03月22日 05時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の計上について

    代表社員1名(質問者本人)の合同会社を 資本金100万円出資して設立しました。 当初、今年の4月に設立を予定していたのですが コロナウイルス感染拡大に...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 建設国保の諸会費の仕訳について

    建設国保に入っている個人事業主です。 諸会費の経費の仕訳について教えていただきたいです。 毎月引き落とされる保険料の内訳に、 ①組合費 ②支部費 ③共...
    税理士回答数:  1
    2024年01月22日 投稿
  • 建設国保の諸会費の仕訳について

    建設国保に入っている一人親方です。 諸会費の経費の仕訳について教えていただきたいです。 毎月引き落とされる保険料の内訳に、 ①組合費 ②支部費 ③共済...
    税理士回答数:  1
    2024年01月21日 投稿
  • 諸会費の計上について

    青色申告初心者の個人事業主です。 建設国保加入してます。 毎月、前払いで建設国保を支払ってます。建設国保は事業主貸としてますが、 その中に諸会費も一緒...
    税理士回答数:  2
    2023年01月11日 投稿
  • スポーツクラブの会費と福利厚生費、役員借入金

    中小企業の経理です。現在、社長からスポーツクラブに法人として加入し、その会費を福利厚生費として落とせといわれています。 規定上は役員、従業員が分け隔てなく使え...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414