去年開業、今年から青色申告する個人事業主です。開始仕訳について教えてください。
開始仕訳について質問です。
去年11月に会社員をしながら開業し、フリマサイトで物販をしていました。年末に会社を退職し、今年から個人事業主として本腰を入れて活動している状況です。
去年の物販による所得は数万程度だったため単式簿記の簡易な帳簿しかつけていませんでしたが、今年からは青色申告をしようと考えているため、しっかり帳簿をつけていこうと思っています。
前置きが長くなりましたが、開始仕訳について質問です。今年期首(1/1)時点での資産・負債は以下の通りとします。
【資産】
普通預金…350,000
預け金…30,000
繰越商品(在庫)…60,000
【負債】
買掛金…45,000
未払金…20,000
この場合の開始仕訳を次のように記帳したのですが、なにか問題あるでしょうか?
1/1
普通預金350,000
預け金30,000/元入金380,000
仕入れ60,000/繰越商品60,000
元入金65,000/買掛金45,000
未払金20,000
簿記勉強中ですが、これでいいのか不安のため回答いただけますと助かります。
よろしくお願いします。
税理士の回答

開始仕訳の基本的な考え方
開始仕訳では、期首時点でのすべての資産と負債を記録し、その差額を「資本金」として計上します。このプロセスにより、個人事業の期初の財政状況を正確に把握することができます。
提示された資産と負債
【資産】
普通預金…350,000円
預け金…30,000円
繰越商品(在庫)…60,000円
【負債】
買掛金…45,000円
未払金…20,000円
資産合計
350,000(普通預金) + 30,000(預け金) + 60,000(繰越商品) = 440,000円
負債合計
45,000(買掛金) + 20,000(未払金) = 65,000円
資本金計算
資産合計 440,000円 - 負債合計 65,000円 = 375,000円
借方
普通預金……350,000円
預け金……30,000円
繰越商品……60,000円
貸方
買掛金……45,000円
未払金……20,000円
資本金……375,000円
丁寧に解説していただき助かりました。
ありがとうございます!!
本投稿は、2024年10月23日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。