[計上]前受金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 前受金の仕訳について

計上

 投稿

前受金の仕訳について

最近個人事業主としてネットで商品の受注販売を始めました。

お客様の注文・入金後1週間程度で商品を発送しているのですが、商品の納品までに受け取ったものは「前受金」として処理するとの認識で合っているでしょうか?

また商品は送料込みの価格設定にしていますが、売上と購入者負担送料は別に仕訳したいと考えています。

以下の仕訳が正しいかどうか、ご教授いただけると助かります。

送料込み商品代 5000円(内、購入者負担送料200円)
ネットショップからの振込手数料 250円

(入金時)
借方 / 貸方
普通預金 4550 / 前受金 4800
振込手数料 250
普通預金 200 / 預り金 200

(発送時)
借方 / 貸方
前受金 4800 / 売上 4800
預り金 200 / 普通預金 200

税理士の回答

お客様の注文・入金後1週間程度で商品を発送しているのであれば、商品の納品までに受け取ったものは前受金の処理になります。また、商品が送料込みの価格設定であれば、以下の様な仕訳になると思います。
(入金時)
普通預金 4750 / 前受金 5000
振込手数料 250
(発送時)
前受金 5000 / 売上 5000

回答ありがとうございます。
送料と売上を別々に仕訳したい場合は、「商品代 4800円、送料 200円」として販売する必要があるのでしょうか?
現在は「商品代 5000円(送料含む)」と記載しています。

商品代5,000円(送料含む)についての正しい売上の計上は、5,000での計上になり売上と送料を別々に仕訳はしないと思います。

本投稿は、2022年05月27日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 予約商品 前受金の仕訳について

    ネットショップを運営しているものです。 予約商品販売時の前受金から売上について教えていただけると幸いです。 例, 11/01 予約商品金額:¥1...
    税理士回答数:  1
    2021年11月01日 投稿
  • 商品発送時の送料の仕訳について

    ミンネ、クリーマで販売をしていて 白色申告の予定です。 やよいの白色申告 オンラインを使用しています。 (数年後には青色申告にすることも考えています) ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月17日 投稿
  • 前受金仕訳について

    日付:21/12/22 前受金:10000を受け取りました。 支払方法:あと払い(A社) 支払手数料:2% 受取口座:普通預金 商品発送日:22/1/...
    税理士回答数:  3
    2021年12月22日 投稿
  • 前受金について

    役務提供の前受金として10000円請求しますが決済機関に手数料360円引かれて口座に入金されます。その後キャンセル、決済期間を通じてお客様には10000円返金、...
    税理士回答数:  1
    2021年03月01日 投稿
  • 前受金の売上計上について

    設立したばかりの法人(WEB制作会社)です。 初期費用として、制作費用と月額管理費(3ヶ月分)の合計金額を前払いでいただいています。 この場合の仕訳について...
    税理士回答数:  2
    2021年02月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414