税理士ドットコム - [減価償却]固定資産の取得価額の付随費用について - > 固定資産の付随費用として、取得価額に含めて良...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 固定資産の取得価額の付随費用について

固定資産の取得価額の付随費用について

固定資産を取得するにあたり、海外から技術者を呼び、設定等をしていただくことになりました。海外から日本へ来ていただく際の旅費は、固定資産の付随費用として、取得価額に含めて良いでしょうか。

税理士の回答

固定資産の付随費用として、取得価額に含めて良いでしょうか。

含めなければいけません。
宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございました。間接付随費用にあたるのかもしれないと不安がありましたので、回答頂けて安心しました。

本投稿は、2023年01月27日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産になる付随費用について

    飲食店です 券売機を入れるのですが、メニューの他言語対応のため6ヶ国語を登録するために、外部に日本語メニューを翻訳してもらいました。その翻訳してもらった言葉を...
    税理士回答数:  2
    2021年10月26日 投稿
  • 取得価格に含める付随費用について

    資産購入の取得価格に含める付随費用について教えてください。 例えば、棚を購入した時は、送料や設置費は付随費用として棚の取得価格に含めることになると思います...
    税理士回答数:  1
    2022年11月15日 投稿
  • 固定資産の取得費用に含めるもの

    POSレジを購入した際、基礎立上費用、メニュー設定費用、設置費用は取得価格に含めるのでしょうか?よろしくお願いします。
    税理士回答数:  2
    2018年05月28日 投稿
  • 固定資産の取得価額にするべきか

    建物の一部に発注ミスが判明し、工事完成後、事業の用に供する前に取り壊し、再度工事を依頼しました。 最初の発注ミス分の費用も、その使用目的に合った状態にする...
    税理士回答数:  2
    2019年03月02日 投稿
  • 固定資産の取得価額について

    零細会社で社長私1人です。 事業用で使用する目的と私用でも使用する目的で、電動自動車を12万で購入しました。 使用割合は半々程度です。 この場合、会社での...
    税理士回答数:  2
    2016年03月16日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,459