太陽光発電設備の減価償却費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 太陽光発電設備の減価償却費について

太陽光発電設備の減価償却費について

H21年4月に購入した際、補助金の支給もありました。補助金を差し引いた金額で減価償却した方がよろしいでしょうか?

またR2年7月から賃貸しています。その貸した時点からの金額で減価償却した方がよろしいでしょうか?
金利子も必要経費に計上できますか?
なお、売電で得た利益は、全て賃貸家屋の電気代として使われていますので、私には1円も利益は入っていない状態です。

税理士の回答

圧縮記帳といいますが、補助金等を頂いて購入する固定資産については、補助金等を雑収入として課税対象にしない代わりに、固定資産の取得価額を補助金等の額分だけ減額する制度が使われます。取得価額が減額されますので、減価償却費も減額された金額から計算します。
また、賃貸物件の減価償却費の計算は、取得時から計算し、経費に算入できるのが賃貸を始めてから、となります。売電額は総額で不動産収入として計上して下さい。この点の国税庁の見解をのせておきます。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/46.htm

とてもわかりやすく懇切丁寧な対応をありがとうございます。

本投稿は、2023年02月26日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電の減価償却費

    個人事業主として太陽光発電への投資を行う予定です。 太陽光発電設備にかかる減価償却費の考え方について教えてください。 取得費用の内訳が土地代、権利代、システ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 太陽光発電の減価償却について

    太陽光発電設備の減価償却について質問します。 17年で償却する場合、機器代等が14,819,976円の場合は、 定額で行う場合は、償却率0.059を単純に掛...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 減価償却と利子割引料について

    令和2年分の確定申告について質問お願いします。 車両 取得H26.6 イ取得価額3460000 ロ償却の基礎3460000 償却方法定額 耐用年数6年 ハ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月25日 投稿
  • 減価償却に貸して

    ■相談内容(できる限り具体的に) 築古アパートの購入を検討しており、その際の減価償却について事前に理解しておきたいと思っております。 【物件概要】 平成4...
    税理士回答数:  1
    2022年07月22日 投稿
  • 賃貸住宅の減価償却について

    現在賃貸収入があるので、確定申告を予定しております。 賃貸物件 木造2階建戸建 築35年  法定耐用年数は22年なので、4年で減価償却するのが通常...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445